• Home
  • About
  • Project
  • Topix
  • Contact
2019年5月IoT/AIプロジェクトnalab

DIYプロジェクトページ開設

個人的に関心のあるIoT/AI技術をRaspberry Piなどのプラットフォームに導入して、ハードウェア、ソフトウェアのプロとタイピング、実証評価を行うDIYプロジェクトです。 アプリケーションのテーマは、日常生活の課 […]

2019年10月新規事業の創造nalab

新規事業立案の基本プロセス

事業アイディアを考えたらいいんだろ!と仰られる方がいますが、それは事業化までのプロセスの一部だけです。事業化するためには、調査や計画など様々な準備が必要になります。 ただし、プロセスは決まった型はありません。事業によって […]

2019年10月新規事業の創造nalab

プロダクトアウトとマーケットイン

新規事業における製品アイディアを検討する際に、プロダクトアウト型、マーケットイン型というワードが出てくると思います。そもそも、プロダクトアウトとマーケットインとは何ぞやについて説明したいと思います。 まずプロダクトアウト […]

2019年10月新規事業の創造nalab

新規事業に求められること

会社から求められること 役員や上司から「何か新しいことをやってくれ!」と言われて、自分の好き勝手にやる訳にもいきません(組織の一員として) 会社から求められていることは、以下のようなニュアンスが含まれているかと思います。 […]

2019年9月新規事業の創造nalab

新規事業の目的・意義

新規事業とは? ある日突然、役員や上司から「何か新規事業を考えてくれ!」と指示されたことはありませんか?私は、これまで何度もあります(笑)というか、これまでのキャリアの半分は新規事業に携わってきています。 当初は、あいま […]

2019年6月ベンチャー支援nalab

9.資本政策の考え方

資本政策は後戻りできないので慎重に 資本政策とは、株式公開に向けて株主構成、持株比率、資金調達等を最適化するための計画になります。資本政策は投資交渉の判断材料の1つとして、とても重要な計画です。 私は現在ベンチャーキャピ […]

2019年6月ベンチャー支援nalab

8.投資家へのサマリー資料のイメージ

これまで資金調達に向けての基礎的な準備事項を説明しましたが、投資家まわりをする際に必要となるサマリー資料のイメージについて説明します。 事業バリューと成長性を簡潔に伝えること 投資家との初回面談では短時間に自社の特徴や強 […]

NaLab

  • Homeトップページ
  • AboutNaLabについて
  • ProjectIoT/AIプロジェクト
  • Topixニュース
  • Contactお問い合わせ
Topix
  1. HOME
  2. Topix
  3. ニュース

ニュース

NaLabサイト運用に関するお知らせです。

2019年5月 / 最終更新日 : 2019年5月 nalab ニュース

ホームページ公開

15年ぶりに自分のホームページを持つことにしました。当時はスクラッチでhtml、css、jsを書いてましたが、今ではWordpressで簡単にホームページの構築が出来るんですね。今回、ホームページを開設した理由は、DIY […]

カテゴリー

  • プロジェクト
    • IoT/AIプロジェクト
    • レビュー
  • ベンチャー支援
  • 新規事業の創造
  • ニュース

タグ

DoCoiru IoT/AI M&A VC種類 キャピタルゲイン スキルセット デューデリジェンス ハンズオン プロダクトアウト ベンチャー支援 マインドセット マーケットイン 上場 事業計画 投資家向け資料 投資検討プロセス 持続的イノベーション 新規事業 新規事業プロセス 株主権利 破壊的イノベーション 資本政策

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
DoCoiruプロジェクト
お問い合わせ
logo_B_s
nala

管理人:NaLa
元エンジニア
ベンチャーキャピタリスト
うどん県出身/関西在住

  • Home
  • About
  • Project
  • Topix
  • Contact

Category

  • IoT/AIプロジェクト (1)
  • ベンチャー支援 (10)
  • 新規事業の創造 (4)
  • ニュース (1)

Copyright © NaLab All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • Topix